会員制居酒屋 結
目的

一般就労を目指す若者が地域の即戦力になるためのトレーニングをする中間労働の場所、地域の方々との繋がりの場として、地域の方が寄り添い、 共に若者を育てて行く場所、一般就労後につまずきかけた時につまずかないように気軽に相談できる場所、応援される若者、 応援してくださる地域の方が日常から離れてほっとできる場所、上記のような様々な意味での居場所作りが目的です。

当店で働くスタッフの中には、これから一般就労を目指すためにトレーニングをしている若者もおり、
「笑顔で明るく失敗してもいい」
という気持ちでチャレンジすることを大切にしております。スタッフへの激励は大歓迎でありますが、 過度の叱咤・暴言等が見られる場合はご利用をお断りする場合もございます。
趣旨をご理解頂き若者を一緒に支援して頂ける方ならばどなたでも会員になっていただけます。 年会費は設定しておらず、初回会員登録時のみ300円いただいておりますのでご了承ください。
![]() |
![]() |
![]() |
@2012年9月 まで
|
A2012年10月
|
B2012年10月 より
|
地域の若者との関わり…雇用情勢… 等々、何かを変えたい気持ちと挑戦したい気持ちで会員制居酒屋の案を思いつき、構想を練る。 |
中間労働の場づくりのヒントを探しに、代表の白石が内閣府のコアリーダー育成プログラムでドイツへ。「モチベーション」と「人材育成」について学んできました。 |
毎週2回、地域にどんな居酒屋があれば喜ばれるか、どんな居場所が必要かを話し合い、併せて借用する予定のテナントの解体と改修工事を自分達で進める。自分達で出来ない部分は本事業趣旨に賛同いただける地域の方々、企業から寄付金を集めた。
|
![]() |
![]() |
![]() |
C2012年10月30日
|
D2012年 冬
|
E2013年2月8・9日
|
現在無業状態にある若者7人と当法人スタッフ3人で自ら雇用とトレーニングの場を作ろうと、居酒屋プロジェクトチームを立ち上げる。 |
毎週の継続したミーティングと解体工事、改修工事では映画「ヲ乃ガワ」で使用した廃材をもらい、壁材として加工した。 |
本プロジェクトに寄付していただいた方をお呼びして、プレオープンパーティーを実施!
|
![]() |
![]() |
2013年2月12日
|
|
OPEN !!! |
|
火曜日〜土曜日 17:00〜23:00(ラストオーダー 22:30)
最大収容人数 40人
TEL 070-6616-1825
〒992-OO45 山形県米沢市中央1-11-16 2階
食べ物
※料理の素材は地域のものやWith優の畑て採れたものを使っております。
飲み物
※そのほか、期間限定・数量限定でいろいろ取り揃えております。